Bug Users Group
数日前に、Benny K5KVから、Bug Users Groupというクラブを結成するので、立ち上げメンバーとして参加してほしいというメールが来た。
どのように返事したらよいか、迷っていた。どちらかと言うと、うまく断れないかと考えていたのだ。その理由は、第一に、私はバグユーザーと言えるほどバグキーを使わないこと。使っても、ゆっくりなスピードに飽きてしまい、エレキーにすぐ変える傾向がある。バグキーの味わいは良くわかるのだが・・・。過日、1980年代に何度も交信させて頂いたローカルのJA1IMZ局に7メガでお会いした。ますます流麗なバグキー捌きである。私は、彼のようには打てない。
第二に、私自身、アマチュア無線をダウンサイジング、ないしフェードアウトする積りでいること。もうたっぷりアマチュア無線を愉しませて頂いたし、同じように愉しむ仲間が、櫛の歯がぬけるようにいなくなっていることもある。そして、官僚制と、利権漁りの連中に食い物にされた我が国の免許制度。はっきり言って、アマチュア無線への未練はもうなくなった。
返事をしないでいたら、Don WB6BEEや、John WA9AQNから、入れという督促のメールが昨日きた。Bennyからも、それ以前に返答を催促されていた。charter memberのリストを送ってくれた。Nr1は、Summer VE5SDHである。彼女のことは以前に記したが、先天性の病気で全盲。数年前にCWを始め、瞬く間に上達を遂げた。最近、乳がんにかかりあまり思わしくない経過のようだ。彼女を元気づけたいという思いから、彼女をNr1にしたのだろう。Benny達のやさしさを感じた。あとの面々も、西海岸の連中が主体で、7、8割方は知人。仲間内のクラブ・・・。
で、メンバー登録を行った。メンバー証としてアワードを送ってくれるらしい・・・もちろん、メール添付の画像だろうが。バグキーを使わない方、バグキーオペのことを批判する方「以外は」メンバーの資格があるらしい。会費無料。
さて、このクラブがCWによるゆったりとした会話を活性化してくれると良いのだが・・・。
- [2018/07/31 10:23]
- 無線 人々 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://nuttycellist.blog77.fc2.com/tb.php/6494-38147bdb
コメント