K5ALU/M going QRT
先ほど、Roger K5ALUからメールが来た。
これまで仕事で米国中を車で移動する旅を続けてきたが、それを止めることにした、という知らせ。
彼は1961年から車での運用を始めたらしい。ARC5という軍用のトランシーバー、それに発電機を積んで・・・大いに楽しめたらしい。
ところが最近は、CQを出しても相手がいない。もう車から無線を楽しめる時代ではなくなった由。
車の運転自体も難しくなったらしい。20m以上の大きさのトレーラーに仕事の資財を積んで移動してきたが、その運転が厳しくなった。特に、夜間、とあった。
これまで100万マイル以上の距離を無事故で走り抜けた。もちろん、車を踏み外したりすることはあったが、という。
あのきびきびとしたキーイングのK5ALU/Mを聴けないのは残念だが、それは彼の決断だ。
彼には、大仕事をやり遂げたね、でも人生の新しい章が始まる、と書いて送った。会話を楽しむCWは、もう消えかかっている。その最後の時代に輝きを我々の運用で与えようではないか・・・と。
- [2019/02/10 12:47]
- 無線 人々 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://nuttycellist.blog77.fc2.com/tb.php/7264-2e2707ae
コメント